QRコードから登録
LINE BODEN
公式アカウント
「ID検索」→「@bmwboden」で検索でも登録できます。
BODEN BLOG
ボーデンスタッフのブログ
北海道にBMWの良さを広めたい!札幌のBMW専門店・インポートカーBODENのブログでは、
BMWの情報や、店のお知らせ、BODENのスタッフを知って頂くため日々の出来事をご紹介します。
「北海道にBMWの良さを広めたい!」札幌のBMW専門店・インポートカーBODEN(ボーデン)橋本圭市の社長ブログ
2019.12.23
みなさんこんにちは。札幌のBMW専門店 インポートカーBODEN(ボーデン)の橋本です。
いよいよ冬本番ですね〜。
あ〜イヤだ、イヤだ。。寒いの大嫌いなんですよ。。。なんで好きこのんでこんな寒い島に移住してきちまったんだ??
なんていつも思うんですが、、夏は最高ですからねー。あと3ヶ月の辛抱なんでがんばります(笑)
寒い、寒い、なんて文句ばっかり言ってますがね。。。
ゴルフの時は別ですよ!!(笑)
マイナス3度だろうが5度だろうが、雪が降ろうが、、やれるならやります! <(`・ω・´)ゝビシッ!
今年の最終ラウンド、、目標にしていた70台は出せなかったんですけど、、ハーフ39は70台への橋頭堡ですからね。それが初めて出せたのは嬉しかったなぁ。。
惜しむらくは14番ホール。
ご覧の通りティ・ショットは280ヤードぶっ飛ばして、残り90ヤード。
「ここはパーで上がれるな。」
と、思った第2打がペロンと左のバンカーへ。。
「ガーン。。絶対に寄せ切ってパーとらないと、パー。。。あー、なんでこんな短いのミスったんだ?(# ̄З ̄) ブツブツ」
「バンカー入れちゃったなら、第3打で確実にグリーンオンさせて、2パットでボギーでよし。」
が、うまい人の思考方法ですがね、、。案の定、狙いすぎてバンカー脱出できずに結局、4オン2パットのダブルボギーで、、70台の夢は潰えたわけであります。。。
・・・お前のゴルフの話なんかどーでもいいわ!
と、突っ込まれそうですが、、今回この話をした理由は、ゴルフ場の対応に理由があります。
前半はポカポカと晴れていたんですがね、、写真の通り、後半に入ると急激に気温が下がり出し(プラス5度からマイナス3度くらいまで急下降)、、雪も降り出して、、とてもゴルフできる環境ではないんですよ、ご存知の通りこの季節の北海道は。
苫小牧とか、室蘭とか、、物理的に雪が遅い地域は割と遅くまでできますが、、今回のゴルフ場は北広島。
しかもまあまあ標高のありそうな山の中です。
まわりのゴルフ場が続々と閉鎖する中(早いところは10月いっぱいで終了)、12月中旬になってもがんばって営業し続ける「燃える商魂」。嫌いじゃないです(笑)
それだけなら、単に経営者がお金に貪欲なブラック企業なんじゃ??
という感じもしますが、、
従業員の感じがとても素晴らしい。
この数日前に結構な雪が降りましてね。苫小牧方面で営業を続けていたゴルフ場もこれでほぼクローズになったのですが、、
だいたいこんな感じなんです。他のゴルフ場は。
私「木曜日行きたいんですけど、プレーできますか?」
ゴルフ場社員「あー、、もうダメダメ。クローズですね。木曜まで真夏並みに日が照れば別だけどね。」
まあ、そんなもんでしょう。その社員からずれば、クローズになれば休みが増えるのかもしれないし、出勤してもお客が来ない方が楽なんでしょう。
これがね、北広島のゴルフ場は違うんですよ。
「正直お約束はできませんが、今、プレー再開に向けて全力を尽くしています。今日・明日はクローズせざるを得ませんが、明後日以降はもしかしたら。。なんとか再開したいと思っています!!」
みたいな感じ。
これが、、、私も天候が気になるもので、仕事中にも関わらず何回も電話しちゃったんですけどね(笑)、、誰が出ても同じような対応。オジちゃんも、パートのおばちゃんぽい声の女性も、、新入社員ぽいと思える若々しい声の女性も。。
「なんとか営業再開して、ゴルフが好きなお客様にプレーをしていただきたい。」
・・・という全従業員が意思統一された、会社の「声」が聴こえるのです。
プレー前日に電話をかけた時は、、
「このまま雪が降らなければプレー可能です。ただ、、コースに雪はないのですが、カート道の除雪が終わっていないので、もしかしたら西コース(9ホール)を2まわりしてもらうかもしれません。」
当日になって、、、カートにバッグを詰めて準備していたら、、
スタート室のキャディマスターのオジさんがトコトコやってきて、、
「朝からコース整備して、、東コースの除雪も終わりました!西・東、両方回れますよ!寒いけど、がんばってね!!」
これは素晴らしいことだと思います。
「北海道のサービス業は、全国平均からみるとレベルがかなり低い。」
と、言われているそうですが(観光立国なのに、寂しい限りですね)、このゴルフ場は凄い!
これだけのスタッフ(おそらく50人以上)が全員同じ方向を向いている会社はなかなかないでしょう。
我々BODEN(ボーデン)もそうあらねばならない、、と強く感じました。
ウチのメカニック・ヨ●ヤマ(本人の名誉のため伏字にさせていただきます)も、、ちょっとそういうところありますかね、、。
「あ〜、、それは無理ですね」
とか、できない理由を探すとか。。。
できない理由を探すのはとても簡単です。
「雪が降っちゃったからクローズだよ!」
って言えばいいんですから。
お客様は、、
例えばBMWの正規ディーラーではできないと言われたこと
とか、、
部品交換でしか直せない、と言われているけど、どうやらネットで交換ではなくて修理で済ませられたという記事を見て、、
「BMW専門店であるBODEN(ボーデン)ならやってくれるんじゃないか?」
という、「期待」を込めてご来店してくれるはずです。
それに対して。。
「・・・それは無理ですね。」
って簡単に言える会社になりたくないなー。
「ウチではやったことないのですが、、なんとかやれる方法を考えてみます!」
と、全員が言える会社にしたいですね。
12月12日の翌週、、
さすがにゴルフはもうできないので、、
洞爺湖の温泉旅館に行ってきました。
調べたら、今年の2月頃に建て直しをしたようで、館内はピカピカ。
調度品も立派だし、、お風呂も素晴らしい。
名前は出しませんが、洞爺では老舗の観光ホテルで、今回は建て直した新館は、、ちょっと庶民的な、いかにも昭和的な大規模観光ホテルっぽい内外装の本館とは一線を画した、高級路線を狙っているようです。
部屋数も少なくして、サービスレベルを上げて、お客様の満足度を上げたい、という経営者の狙いはよく伝わります。
でも、残念ながら車寄せにBMWで乗り付けた私に近寄ってきた、ベルボーイ(ガール?)の外国人女性は、開口一番、
「駐車場の場所は知ってますか?・・・知らない、そうですか、そこです。」
とまわりは真っ暗なのに、暗闇を指差すのみ。
今のご時世、、外国人の従業員を雇うことはもちろんいいと思いますけどね、、
「いらっしゃいませ。恐れ入りますがお車はご自分で移動していただきます。駐車場の場所はご存知ですか?」
くらいの、最低限の敬語の教育は必要でしょう。
高級路線を狙った室内。
ところが冷蔵庫には何も入っていません。
部屋にもお風呂が付いてるんだから、、風呂上がりに一杯飲みたいよなー。
外国人観光客とかが、勝手に飲んで精算しないで帰っちまったりするもんだから、、入れるのやめよう、、ってことになったんだろうな。。
・・・・なんか、経営者が意図する、高級路線とは違ってくるよね。。
・・・・それならそれでいいけど、だったら普通のビジネスホテルみたいに自販機各フロアに設置すればって思うんだけど、、それは高級路線じゃないから、やらない。
・・・・結局、、わざわざエレベーターに乗って、本館への長い渡り廊下を歩いて、そこの売店にあるビールを買わざるを得ない。
・・・全然高級旅館じゃないよね。。
建物や設備といったハードウェアは非常に立派だけれど、、その中に働く従業員や、お客様を満足させる仕組みといったソフトウェアが全くできていない。
これは、ゴルフ場とは逆に、反面教師とさせていただきます。
もうすぐ年が変わりますが、、来年2020年は、インポートカーBODEN(ボーデン)は、
「お客様に対する最高のおもてなしを実現する。」
企業を目指していきたいと思っています。
従業員全員が、
北広島のゴルフ場のような気持ちのいい接客を行えるように、
あの会社はどの社員も気が利くし、感じがいい。と言っていただけるように、
がんばっていきます。
本年も1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
「北海道にBMWの良さを広めたい!」札幌のBMW専門店・インポートカーBODEN(ボーデン)
橋本圭市の社長ブログ
店長ブログ
整備士ブログ
営業マンブログ
LINEで簡単にお問い合わせ
BODENの最新情報も届きます。
QRコードから登録
LINE BODEN
公式アカウント
「ID検索」→「@bmwboden」で検索でも登録できます。
メールでのお問い合わせ